2016.02.28 10:49
昨日のケーキ、
4個買ってきてくれたんですが、
長男は遠方での結婚式に出席したためお泊り。
1個、余っちゃうね。
食べる?
と次男に聞くと、
「3等分にすればいいじゃない」
三人が欲しいものが1個しかないとき、
二人が我慢するのではなく、
足りない分を足すのでもなくて、
1個を三等分にする。
私が子供のころ通っていた塾の先生からの教え。
それを次男が普通の事として言葉に出たときに、
まもなく24歳、
それでもまだまだいろいろあるけど、
子育ては上手く出来たほうなんじゃない?
と嬉しかったのです。
油断はならんけどな。
(ココ大事)
私が小学生のときに通っていた塾は、
お寺の本堂に低い机を並べた学び場、
塾長は住職。
宗教色などない普通の学習塾でしたが、
躾には厳しかったなぁ
4個買ってきてくれたんですが、
長男は遠方での結婚式に出席したためお泊り。
1個、余っちゃうね。
食べる?
と次男に聞くと、
「3等分にすればいいじゃない」
三人が欲しいものが1個しかないとき、
二人が我慢するのではなく、
足りない分を足すのでもなくて、
1個を三等分にする。
私が子供のころ通っていた塾の先生からの教え。
それを次男が普通の事として言葉に出たときに、
まもなく24歳、
それでもまだまだいろいろあるけど、
子育ては上手く出来たほうなんじゃない?
と嬉しかったのです。
油断はならんけどな。
(ココ大事)
私が小学生のときに通っていた塾は、
お寺の本堂に低い机を並べた学び場、
塾長は住職。
宗教色などない普通の学習塾でしたが、
躾には厳しかったなぁ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
コメントを書く
| ホーム |